iPad Air(M3)とiPhone16eは全てFoxconnが製造
iPad Air(M3)とiPhone16eの製造は全てFoxconnが行っており、初期受注によって同社の2025年第2四半期(4月〜6月)の業績に好影響を与えていると、経済日報が伝えています。 iPhone16eを中国本土とインドでFoxconnが独占製造?...
View ArticleiPhone17 Air/17 Proのモックアップ〜カメラの段差が滑らかな処理に
iPhone17 AirとiPhone17 Pro(もしくはiPhone17 Pro Max)のCADデータをもとに制作したと思われるモックアップの画像を、Majin Bu氏(@MajinBuOfficial)がXに投稿しました。 やはり、リアカメラバンプは滑らかに背面パネルへと繋がっています。 CADデータからiPhone17 Air/17 Proのモックアップを制作...
View Article18.8インチiPad Pro Foldは画面下埋込み型Face ID採用か
Appleは、18.8インチディスプレイを搭載する折りたたみiPad Pro(仮称:iPad Pro Fold)を開発しており、生体認証機構として画面下埋込み型Face IDを搭載した試作品があるとの情報(予想)を、リーカーのDigital Chat Station氏がWeiboに投稿しました。 折りたたみiPhoneが2026年末頃に発売と噂...
View Article「フォートナイト」がブラジルで公式iOSアプリとして復活へ
人気のサードパーソンシューター「フォートナイト」が、ブラジルで公式iOSアプリとして復活することが明らかになりました。これは、Appleが同国内でアプリのサイドローディングを認めるよう命じられたことが理由とされています。 ブラジルでもサイドローディングを許可するよう命令 Appleは近年、アプリをApp...
View ArticleiOS19は史上最大のデザイン変革!iOS7の衝撃再来か
2025年6月の世界開発者会議(WWDC 25)で発表、秋に公開されるiOS19、iPadOS19、macOS 16では、Apple史上最大のデザイン刷新が断行され、デザインはvisionOSに近いものになる、とBloombergが報じています。iOS19のデザイン変更は、2013年のiOS7での大変革なみで、大幅な変更は賛否両論を巻き起こす可能性もあります。 史上最大のデザイン刷新...
View ArticleiPhone17 Pro Max、つぎはぎ構造採用により本体厚が増加〜リーカーが指摘
iPhone17 Pro Maxの本体の厚さがiPhone16 Pro Maxと比べて増加するのは、これまでとは異なる方法で金属とガラスを組み合わせた筐体としているためと、リーカーの定焦数码氏が指摘しています。 定焦数码氏の指摘が正しいと仮定すると、iPhone17 Pro...
View ArticleiOS/iPadOS18.4やmacOS Sequoia 15.4などのベータ3が公開
Appleが2025年3月11日、iOS18.4、iPadOS18.4、macOS Sequoia 15.4、watchOS11.4、tvOS18.4、visionOS2.4の開発者向けベータ3をリリースしました。 これらのOSの正式版は、4月初旬にリリースされる見通しです。 各OSのビルド番号を確認 iOS18.4...
View ArticleiPad miniへのOLED搭載は2026年、Airは2027年と証券会社が予想
iPad miniとiPad Air、MacBook ProとMacBook Airに有機EL(OLED)ディスプレイが搭載される時期に関する証券会社の予想が共有されました。 iPad miniには2026年にOLEDディスプレイが搭載されると、証券会社は予想しています。 Apple製品へのOLEDディスプレイ搭載時期予想...
View ArticleM4搭載MacBook Air「スカイブルー」のCTOモデルが出荷〜本日到着
発表日に予約注文したM4搭載MacBook Airの本体カラー「スカイブルー」のモデルが出荷されました。 発売日である本日(2025年3月12日)に配送されますので、iPhone Maniaでは今後、開封記事や対応するアクセサリーの装着、M3搭載MacBook Proとの比較記事などを公開していく予定です。 注文したM4搭載MacBook Airの仕様 筆者が今回注文したM4搭載MacBook...
View ArticleiOS/iPad18.3.2などがリリース〜ストリーミングの不具合とセキュリティ対応
Appleが2025年3月12日、iOS18.3.2、iPadOS18.3.2、macOS Sequoia 15.3.2、visionOS 2.3.2をリリースしました。 また、tvOS 18.3.1もリリースされています。 ストリーミングコンテンツの再生不具合を修正...
View ArticleM4搭載MacBook Air「スカイブルー」を開封〜光の当たり方による色の変化確認
M4搭載MacBook Airの本体カラー「スカイブルー」が配達されましたので、早速開封して同梱品や光の当たり方による色味の変化を確認しました。 想像していたよりも上品な色味で、現時点での満足度はとても高いです。 緩衝材一体の発送用外箱を開封 M4搭載MacBook Airが、発売日である2025年3月12日午前中にヤマト運輸よって配達されました。 M4搭載MacBook...
View ArticleDropbox、ついにLive Photosのサポートを開始
今から10年前にiPhoneに加わった機能「Live Photos」が、ついにDropboxでサポート開始となりました。DropboxのアプリからLive Photosの閲覧およびアップロードが可能となりました。 最新バージョンで2つの機能が追加 Dropboxのバージョン416.2で、次の2つの機能が追加されました。 アプリ内でLive Photosを表示、アップロードできるようになりました。...
View ArticleX(旧Twitter)のブックマーク機能はバレる?仕組みやよくある質問を徹底解説
Xには、気になった投稿を後で見返せるブックマーク機能があります。 しかし、「このブックマーク、相手にバレることはないの?」と不安に思ったことはありませんか? この記事では、Xのブックマークの仕組みや、バレる可能性があるケース、さらに安心して利用するための対策について詳しく解説します。 Xのブックマーク機能とは?...
View Article【2025年最新】LINEリアクションは全6種類!トークやVOOMで使う方法も紹介!
LINEで友達にメッセージや画像を送る際、リアクション用としてアイコンを使う方が効果的です。 感情表現のこもったイラストなので、自分のリアクションが伝わりやすくなります。 スタンプを何度も押すのが面倒な時や、特定のメッセージに対してピンポイントで反応したい時など、様々なシーンで利用できるので使ってみましょう。 今回はLINEリアクションの種類や、実際に使う方法について紹介します。...
View ArticleiPhone17 Airはカメラ部が9.5mm厚で本体が5.5mm厚?Proは冷却強化
iPhone17 Airの本体の厚さは5.5mmになると噂されていますが、最も厚い部分では9.5mmになるとの予想を、リーカーがWeiboに投稿しました。 また、iPhone17 Proシリーズでは冷却機構が強化され高負荷時にも動作周波数の低下はわずかに抑えられるとの予想が伝えられています。 iPhone17 Airの厚さは本体5.5mm+カメラ4mm? iPhone17...
View Articleスマートホームディスプレイの量産開始は6月以降に〜iOS19対応にも課題とクオ氏
Appleが開発中のディスプレイ搭載HomePod(スマートホームディスプレイ)の量産開始時期が、当初予定の2025年第1四半期(1月〜3月)から第3四半期(7月〜9月)にずれ込むとの予想を、アナリストのミンチー・クオ氏が伝えています。 homeOSの開発に難渋か クオ氏によれば、スマートホームディスプレイの量産開始の遅れは、対応するソフトウェア開発に問題が生じたことに伴うものとのことです。...
View ArticleApple、パーソナルコンテクストを理解するSiriに関する記述を公式サイトから削除
Appleは、一部のSiri機能の導入が遅れていることを受け、公式サイトの記述を変更したことが明らかになりました。先日、AppleはこのSiri機能に関する動画広告を非公開としたばかりですが、今回の変更は本格的な導入の遅延を示唆していると考えられます。 削除されたSiri新機能の説明とは? Siriに関する記述が削除されたのは、AppleのiOS18のランディングページです。...
View ArticleApple神話崩壊?Siri遅延で信頼揺らぐ
Appleが主催する世界開発者会議(WWDC)で、同社の役員たちと番組を作るほどAppleに近い立場にある著名ブロガーのジョン・グルーバー氏が、パーソナルコンテクストを認識するSiriの導入遅延について、かなり辛口なコメントをしています。 ジョン・グルーバー氏とは何者?...
View Article折りたたみiPhoneはiPhone18 Ultra、約40万円で2026年発売?
Appleは開発中の折りたたみiPhoneのモデル名として、iPhone Ultraを採用する可能性があるとの予想が、Bloombergのマーク・ガーマン記者から伝えられました。 2026年に発売される場合のモデル名はiPhone18 Ultraと、Google Pixel 9 Pro Foldのようにナンバリングモデルの1つになるかもしれません。 iPhone15...
View ArticleiOS19でAirPodsのリアルタイム翻訳が実現の可能性〜Bloomberg
Bloombergが、AppleはiOS19においてAirPodsにおけるリアルタイム翻訳機能を提供することを検討していると報じています。 これが実現した場合、AirPodsを装着したユーザーは会話相手が話している言語を自身が設定した言語にリアルタイム翻訳しながら聴くことができるようになります。 iOS19で翻訳アプリを利用したリアルタイム翻訳が実現へ...
View Article