Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

iPhone SE 4のものとするスペックシートが投稿〜イメージセンサーはソニー製?

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Xに投稿された、iPhone SE 4スペックシートとするものを、Wccftechが紹介しています。

このスペックシートが正しければ、iPhone SE 4はA18を搭載、リア広角カメラのイメージセンサーはソニー製になります。

iPhone SE 4のスペックシートとするものの内容

Xに投稿されたiPhone SE 4のスペックシートとするものの内容は、下記の通りです。

項目内容
機種名iPhone SE 4
ディスプレイ6.06インチ有機ELディスプレイ
解像度:2,532 x 1,170
アスペクト比 : 19.5:9
画素密度 : 460ppi
最大輝度 : 800ニト
最高リフレッシュレート : 60Hz
有機EL素材 : M11
セラミックシールド
搭載チップA18
CPUID : t8142
TSMC 第2世代3nmプロセス「N3E」
で製造
RAMLPDDR5X 8GB
ストレージ容量128GB〜
リアカメラ広角 4,800万画素
イメージセンサー : ソニー IMX904(1/1.56インチ)
フロントカメラ1,200万画素(f/1.9)
生体認証ノッチに搭載されたFace ID
防沫・耐水・防塵性能IP68
バッテリー容量3,279mAh
充電有線 : 20W
MagSafeとQi2 : 15W
外部接続端子USB-C
ワイヤレス通信Wi-Fi 6, Bluetooth 5.3, UWB (U1)
5GモデムApple自社開発品, TSMCが製造
コードネーム : Centauri
外寸
高さ×幅×厚さ
146.7×71.5×7.8ミリ
重さ165グラム
価格499ドル〜か549ドル〜
発売時期2025年3月

動作周波数が低いA18を搭載?CPUIDから推察

CPUIDのt8142は、これまでM5になると考えられてきたものです。

iPhone16シリーズに搭載されたA18のCPUIDはt8140とみられていますので、動作周波数が低いなど何らかの差別化が行われているのかもしれません。

iPhone16 Proの広角カメラとイメージセンサーが異なる?

広角カメラのイメージセンサーは、iPhone16 Proシリーズに搭載されたソニー IMX903(1/1.3インチ)とは異なるようで、LYT700の仕様と同じです。

販売価格は税込85,800円〜87,800円と独自試算

また、iPhone SE 4の最小ストレージ容量が128GBに増加する場合、iPhone SE(第3世代)の128GBモデルの販売価格である479ドルと比べて20ドル(およそ3,000円)しか値上がりしないことになります。

投稿されたiPhone SE 4の予想スペックを鑑みると、販売価格が499ドルか549ドルの2択であれば549ドルで、同じストレージ容量で70ドル(およそ10,500円)の値上げになる可能性が高いように感じます。

iPhone SE 4の最安モデルの価格が549ドルと仮定し、iPhone16シリーズに適用された(消費税を除いた)最新の為替レートである142円〜145円で独自試算すると、販売価格はおよそ税込85,800円〜87,800円になります。

iPhone14のスペックシートと比較した結果

iPhone SE 4のベースになると噂のiPhone14のスペックシートとを見比べると、それら以外に下記の点も確認されました。

  • ディスプレイの仕様は、有機EL素材も含めて同じ
  • 重さは7グラム軽くなる
  • 広角リアカメラが1眼になり画素数が増加、イメージセンサーが刷新
  • フロントカメラは同じ
  • Wi-FiおよびBluetoothの仕様も同じ
  • バッテリー容量も全く同じ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
iPhone-SE-4-specifications

Source:Jukanlosreve(@Jukanlosreve)/X via Wccftech

Photo:Apple Hub(@theapplehub)/X


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

Trending Articles